陶芸

Ceramics ・ Pottery

並べ替え条件
新しい順
古い順
閲覧数順
    • 陶芸

    陶こさば:小鯖美保子(宮城県)

    日常を彩る器をテーマに、彫ったり、引っ掻いたり、付けたりと装飾を施した器を制作しています。使い勝手はもちろん、置いた…

    • 陶芸

    ceramic studio ÉTANG:池 翼(新潟県)

    笠間焼の窯元で4年間陶芸を学び、現在は生まれ育った新潟市内で活動しています。「様々な生活のスタイルに馴染む」「使い続…

    • 陶芸

    atelier BOKKO:安井ひとみ(神奈川県)

    陶器の器や小物、アクセサリーを制作しています。普段使いにちょうどいい、使いやすくてシンプルなデザインの器づくりを心が…

    • 陶芸

    ぼんさい屋とき:高橋星児(新潟県)

    盆栽鉢を作り、植物を植えて、育てて。新潟市江南区で盆栽鉢等の作陶、ミニ盆栽を作っています。盆栽鉢の作陶と樹の栽培を共…

    • 陶芸

    村山大介陶芸研究所:村山大介(新潟県)

    暮らしの中で日々使われる道具としての陶磁器を全て手作業で制作しております。生活のちょっとしたシーンにさり気なく寄り添…

    • 陶芸

    北桑工房:伊藤五美(京都府)

    白とからを基調とした,モノトーンな器を制作しています。食の脇役として,料理を引き立て美味しく見せる器、使い易く飽きの…

    • 陶芸

    うつわ工房 千の森:加藤千恵子(群馬県)

    うつわ工房千の森は磁器土を使い、「暮らしが嬉しくなる」うつわになってほしいと願い、酒器や花器を中心に作陶しています。…

    • 陶芸

    介窯:吉沢恵介(群馬県)

    花を抱える動物たち(一輪挿し) 酔っぱらって(酔いどれアニマル) 楽器を持って(音を奏でる動物たち) 多種多様な動物たち…

    • 陶芸

    sagoAr陶:佐合政昭(岐阜県)

    色釉で彩色し創作された造形。器からオブジェまで遊びの創作sagoAr陶。

    • 陶芸

    あうん窯:荒井弘次(長野県)

    焼締、粉引、灰釉等の技法で焼き上げ、使い勝手の良い器作りを心がけています。